基本情報
住所 | 福島県いわき市平菅波字宮前54 |
---|---|
参拝時間 | ❖参拝 24時間いつでも参拝ができます。 社務所は午前9時〜午後17時に開いております。 ❖御朱印 【対応時間:10時〜12時/13時〜15時】 毎月限定御朱印をお渡ししています。 「直書き」希望の方は、上記時間からご予約ください。 不在の為書き置き又は郵送対応になる場合があります。 感染症対策のため「まん延防止等重点措置期間中」は「書き置き」対応となります。 ご理解よろしくお願い致します。 |
トイレ | 社務所の向かって右側にあります。 |
電話番号 | 0246-34-0092 |
ホームページ | サイトを見る |
地図
由緒・詳細
ご祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) (大國主命・八千矛命)・・大黒様 人づくり・家づくり・国づくりの神様。いわきの国土をお護りする最も威力のある神。産業を守護し五穀豊穣・商売繁昌をはじめとする生成発展の御神徳とあわせて、縁結びの神様。 事代主命(ことしろぬしのみこと) (大國主命の御子神)・・恵比寿様 大漁満足・海上安全をお護りし、敷浪よする豊饒をもたらす福神として商売繁昌をはじめとする産業発展の神様です。 また、ことばをつかさどり、かつ利他を重んじる結びの神様とも言われています。 少彦名命(すくなひこなのみこと) (大國主命の奇魂) 医薬のわざ・酒造りのわざなど微妙微細・ 極小のことをつかさどり、大國主命の御神徳を併せおぎなう神様です。 厄災を防ぐ災難除けの神様とも言われています。 須世理比売命(すせりひめのみこと) (大國主命の嫡后、須佐之男命の姫) 『古事記』の伝える、大國主命と須世理比売命の愛の讃歌は民族の魂ですね。 縁結び・夫婦宇伎由比(夫婦和合)・家庭円満、福徳招来の神様です。 |
---|---|
創建時代 | 718年以前 |
授与品・体験
御朱印 | あり |
---|---|
限定御朱印 | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
よくあるご質問
- Q大國魂神社で御朱印はいただけますか?
- A
多くの神社では、参拝の証として社務所や授与所で御朱印をいただくことができます。受付時間や初穂料については、公式サイトをご確認いただくか、現地にてお問い合わせください。
- Q大國魂神社での参拝作法を教えてください。
- A
神社の基本作法は「二拝二拍手一拝」です。鳥居をくぐる前に一礼し、手水舎で心身を清めてからお参りください。
- Q大國魂神社へのアクセス方法(最寄り駅や駐車場)を教えてください。
- A
公共交通機関をご利用の場合、当ページ上部の「最寄駅」情報をご参照ください。お車でお越しの場合、参拝者用の駐車場の有無は公式サイト等でご確認いただくか、近隣のコインパーキングのご利用もご検討ください。
- Q大國魂神社の主なご利益(ごりやく)は何ですか?
- A
当ページ上部の「ご利益」の項目に、主にご利益として知られているものを記載しております。ご祭神によって様々なご神徳があるとされていますので、ぜひ心を込めてお参りください。