基本情報
住所 | 東京都板橋区熊野町11-2 |
---|---|
参拝時間 | 社務所開閉時間:9:00過ぎ〜17:30 Open A little past 9:00~Close 17:30 ※御朱印、御祈祷受付は原則17時まで(ご祈祷ネット予約サイトはご祈祷欄にあり) As a general rule, Goshuin&Pray close 17:00 ※休みあり(御朱印欄参照) Please confirm shrine holiday ※御朱印は平日のお昼時(12時~13時)は基本的に紙のお渡しのみ Goshuin is paper only on weekdays of 12:00~13:00 ※毎月1・13・15日は月次祭の為、10時頃開始 Monthly 1・13・15th is Thukinamisai-festival, so opening about 10:00 ※人形のお祓い等はご祈祷欄参照 |
トイレ | 神楽殿の裏にあり(幻想の庭入口に地図あり) |
電話番号 | 03-3956-2019 |
ホームページ | サイトを見る |
地図
由緒・詳細
ご祭神 | 【本殿】 伊佐奈美命(縁結び、縁切り、安産、子孫繁栄、家内安全、身体健全) 速玉之男命(誓約成就、縁切り) 事解之男命(事態収束、縁切り) 八咫烏(万事導く) 【伏見稲荷神社】 宇迦之御魂神 ニ座(五穀豊穣、商売繁盛、社運隆昌、諸芸上達など) 【厳島神社】 市杵嶋姫命(交通安全、縁結び、安産、金運上昇、諸芸上達など) 【子育地蔵尊】 子育地蔵尊(子育て、身体健全、学業成就) 【出世不動尊】 不動明王(立身出世、仕事運向上、厄除、戦勝、災難除など) 【白衣観音】 白衣観音(子授け、安産、子育て、無病息災など) |
---|---|
創建時代 | 応永元〜2年(1394年〜1395年)か? |
授与品・体験
御朱印 | あり |
---|---|
限定御朱印 | あり |
御朱印の郵送対応 | あり |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
供養 | ペット供養 |
よくあるご質問
- Qくまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)で御朱印はいただけますか?
- A
多くの神社では、参拝の証として社務所や授与所で御朱印をいただくことができます。受付時間や初穂料については、公式サイトをご確認いただくか、現地にてお問い合わせください。
- Qくまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)での参拝作法を教えてください。
- A
神社の基本作法は「二拝二拍手一拝」です。鳥居をくぐる前に一礼し、手水舎で心身を清めてからお参りください。
- Qくまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)へのアクセス方法(最寄り駅や駐車場)を教えてください。
- A
公共交通機関をご利用の場合、当ページ上部の「最寄駅」情報をご参照ください。お車でお越しの場合、参拝者用の駐車場の有無は公式サイト等でご確認いただくか、近隣のコインパーキングのご利用もご検討ください。
- Qくまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の主なご利益(ごりやく)は何ですか?
- A
当ページ上部の「ご利益」の項目に、主にご利益として知られているものを記載しております。ご祭神によって様々なご神徳があるとされていますので、ぜひ心を込めてお参りください。