基本情報
住所 | 神奈川県鎌倉市材木座6-2-2 周辺 (6-2-2は集合住宅で建物の北東カド) |
---|---|
参拝時間 | いつでも参拝できます |
トイレ | なし |
地図
由緒・詳細
ご祭神 | 下記の四柱 _ 1)倉稲魂神(ウカミタマノカミ)⇒日本古来(神道系)のお稲荷さま。仏教系は荼枳尼天(だきにてん)など。 2)豊玉彦命(トヨタマビコノミコト)⇒海神(ワタツミノカミ)の別名。海神豊玉彦(ワタツミトヨタマビコ)などとも呼ばれる。 3)和多都美命(ワタツミノミコト)⇒海の神様。豊玉彦命とかぶるが、別名が多いほど力を増すとも言われる。 4)阿蘇比咩命(アソヒメノミコト)⇒熊本・阿蘇の神様で、神武天皇の孫・健磐龍命(タケイワタツノミコト)の妃神 |
---|
授与品・体験
御朱印 | なし |
---|---|
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
よくあるご質問
- Q妙徳稲荷大明神で御朱印はいただけますか?
- A
御朱印の有無や受付時間については、その時々で変更される可能性があるため、現地の施設にて直接お問い合わせいただくのが最も確実です。
- Q妙徳稲荷大明神での参拝作法を教えてください。
- A
参拝の作法については、現地の案内に従ってください。特に案内がない場合は、一般的な作法に準じてお参りしましょう。
- Q妙徳稲荷大明神へのアクセス方法(最寄り駅や駐車場)を教えてください。
- A
公共交通機関をご利用の場合、当ページ上部の「最寄駅」情報をご参照ください。お車でお越しの場合、参拝者用の駐車場の有無は公式サイト等でご確認いただくか、近隣のコインパーキングのご利用もご検討ください。
- Q妙徳稲荷大明神の主なご利益(ごりやく)は何ですか?
- A
ご利益については当ページ上部の情報を参考にしていただき、現地にて由緒書きなどをご確認いただくことをお勧めします。